 |
 |
 |
2000年 3月 |
九州大学大学院システム情報科学研究院博士後期課程修了 |
 |
2000年 4月 |
(財)九州システム情報技術研究所(現、九州先端科学技術研究所) 特別研究員 |
 |
2000年 5月 |
東京工業大学大学院 理工学研究科附属像情報工学研究施設 助手 |
 |
2006年 2月 |
九州大学 デジタルメディシンイニシアティブ デジタルペイシェント部門 助教授 |
 |
2007年 4月 |
同 准教授 |
 |
2010年 7月 |
九州大学大学院 医学研究院 准教授 |
 |
2010年10月 |
九州大学大学院 システム情報科学研究院 准教授 |
 |
|
現在に至る |
|
 |
 |
 |
 |
電子情報通信学会(シニア会員),映像情報メディア学会,日本コンピュータ外科学会,日本ロボット学会,情報処理学会 IEEE (Engineering in Medicine
and Biology) |
 |
|
 |
 |
 |
 |
2014年 3月 |
電子情報通信学会和文論文誌D 学生論文特集号 秀逸論文 |
 |
2013年 1月 |
第31回計測自動制御学会九州支部学術講演会 支部奨励賞 (共同研究者:園木君受賞) |
 |
2012年12月 |
第13回計測自動制御学会 システムインテグレーション部門講演会 優秀講演 |
 |
2010年 6月 |
第49回日本定位・機能神経外科学会 優秀演題
|
 |
2007年 1月 |
(財)日本産業デザイン振興会 グッドデザイン賞 新領域デザイン部門 |
 |
2006年 5月 |
(社)映像情報メディア学会 丹羽高柳賞論文賞 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
文部科学省科学研究費 |
 |
2012年度~2013年度 |
新学術領域(研究領域提案型)・研究代表
実時間有限要素解析を用いた超高精度低侵襲手術支援システムの開発 |
 |
2011年度~2013年度 |
基盤研究(C)・研究代表
超高精細ヒト脳図譜の体系化によるオーダメイド脳図譜の構築 |
 |
2011年度~2013年度 |
基盤研究(C)・研究分担
不可視光源による影領域を用いた歩容認証システムの開発 |
 |
2011年度~2013年度 |
基盤研究(B)・研究分担
多次元環境地図の自動構築を行う群移動ロボットシステムの開発 |
 |
2010年度~2011年度 |
新学術領域(研究領域提案型)・研究代表
計算解剖モデルを利用した実時間有限要素解析による次世代低侵襲手術シミュレータ |
 |
2010年度~2011年度 |
新学術領域(研究領域提案型)・連携研究
診断治療支援のための脳シミュレータの構築 |
 |
2009年度~2011年度 |
基盤研究(A)・連携研究
超低侵襲治療を実現する半自律動作性CAD統合内視鏡診断治療 |
 |
2009年度~2011年度 |
基盤研究(C)・研究分担
日本人脳による定位脳手術用デジタル脳座標アトラスの開発 |
 |
2007年度~2008年度 |
若手研究(B)・研究代表
画像列からの術中臓器モデル推定による次世代内視鏡手術支援 システムの開発 |
 |
2005年度~2006年度 |
基盤研究(B)・研究分担
情報感度特性に基づく3次元物体のスケーラブル表現とその利用に関する研究 |
 |
2005年度~2006年度 |
基盤研究(B)・研究分担
蛍光顕微鏡画像の高速・高品位3次元映像化と3次元生体構造との自動照合 |
 |
2003年度~2005年度 |
若手研究(B)・研究代表
形状計測と機能認識の並列協調処理による非剛体物体のモデル獲得 |
 |
2003年度~2004年度 |
萌芽研究・研究分担
動作機能を学習・獲得する3次元物体モデルの研究 |
|
 |
 |
 |
厚生労働省科学研究費 |
 |
2010年度~2011年度 |
難治性疾患克服研究事業・連携研究
ジストニア脳アトラスによる淡蒼球内部機能異常の検索と新規ターゲッティング法の確立 |
 |
2009年度 |
難治性疾患克服研究事業・連携研究
非ウイルス性鬱血性肝硬変の病態解析・治療法確立に関する研究 |
|
 |
 |
 |
競争的資金(受託研究を含む) |
 |
2012年度~2014年度 |
総務省・戦略的情報通信研究開発推進事業(SCOPE)・分担
監視におけるプライバシー問題の根本的解決と病院内実証実験 |
 |
2009年度~2013年度 |
文部科学省大学改革推進事業・連携研究
看護実践力 ブロッサム開花プロジェクト |
 |
2008年度~2009年度 |
福岡県ロボット産業振興会ロボット開発技術力強化事業 ・研究代表
病院内患者見守りのための生体計測機能付き車いすロボット |
 |
2008年度~2009年度 |
(財)大川情報通信基金 ・研究代表
複合現実を用いた視覚・力触覚提示装置を有する内視鏡下外科手術トレーニング |
 |
2008年度~2009年度 |
鈴木謙三記念財団法人医科学応用研究財団研究助成金 ・研究分担
安全確実な脳手術のための次世代型デジタルヒト脳図譜の開発 |
 |
2007年度~2008年度 |
九州大学教育研究プログラム・研究拠点形成プロジェクト ・研究分担
デジタルブレイン教育・研究拠点の形成 |
 |
2007年度~2011年度 |
NEDO・研究分担
インテリジェント手術機器研究開発プロジェクト |
 |
2006年度~2008年度 |
NEDO・研究分担
内視鏡手術向け立体映像提示時の生体影響評価技術の確立 |
 |
2006年度~2007年度 |
文部科学省科学技術振興調整費・研究分担
ロボットタウンの実証的研究 |
 |
2002年度~2004年度 |
(株)スズキ 受託研究・研究分担
自動車・バイクの組み立て工程の自動化 |
 |
2001年度 |
(社)日本印刷学会津田記念研究補助金・研究代表
幾何形状とテクスチャ情報を持つ3次元物体モデルの生成 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
学会誌編集 |
 |
2013年 5月~2014年 5月 |
電子情報通信学会 情報・システムソサイエティ論文誌 査読委員 |
 |
2013年 1月~2013年12月 |
電子情報通信学会論文誌 和文論文D システム開発特集号 編集委員 |
 |
2012年 4月~2013年 4月 |
電子情報通信学会論文誌 和・英文論文D 医用画像特集号 編集幹事 |
 |
2011年 1月~2011年12月 |
電子情報通信学会論文誌 和文論文D 学生論文特集号 編集委員 |
 |
2010年 8月~ |
電子情報通信学会論文誌 常任査読委員 |
 |
2010年 5月~2014年 4月 |
電子情報通信学会論文誌 英文論文D 編集委員 |
 |
2010年 1月~2010年12月 |
電子情報通信学会論文誌 和文論文D システム開発特集号 編集委員 |
 |
2009年 5月~2013年 4月 |
電子情報通信学会論文誌 和文論文D 編集委員 |
 |
2006年 1月~2006年12月 |
電子情報通信学会論文誌 英文論文 IWAIT特集号 編集委員 |
|
 |
 |
 |
学会運営 |
 |
2013年 11月~2015年11月 |
日本コンピュータ外科学会 評議員 |
 |
2013年 5月~2015年 5月 |
電子情報通信学会 医用画像工学研究会 専門委員 |
 |
2011年 1月~2014年12月 |
IEEE West Japan Chapter of Engineering in Medicine and Biology, Vice Chair |
 |
2007年 5月~2010年12月 |
IEEE West Japan Chapter of Engineering in Medicine and Biology, Secretary/Treasurer |
 |
2005年 7月~2011年 6月 |
電子情報通信学会 画像工学研究会 専門委員 |
 |
2004年 5月~2006年 1月 |
視聴覚情報研究会 幹事 |
|
 |
 |
 |
学会大会・会議運営 |
 |
2014年 9月4日~2014年 9月6日 |
第32回日本ロボット学会学術講演会, 運営委員 |
 |
2014年 6月25日~2014年 6月28日 |
Computer Assisted Radiology and Surgery (CARS), Program Commitee |
 |
2013年 7月 3日~2013年 7月 7日 |
2013 35th Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society (EMBC), Local Program Commitee |
 |
2013年 9月22日~2013年 9月26日 |
the 16th International Conference on Medical Image Computing and Computer Assisted Intervention |
 |
2012年12月18日~2012年12月20日 |
第13回 計測自動制御学会 システムインテグレーション部門講演会,プログラム副委員長 |
 |
2012年12月16日~2012年12月18日 |
IEEE/SICE International Symposium on System Integration, Local Arrangement Chair |
 |
2012年 5月10日~2012年 5月12日 |
第51回日本生体医工学会大会、実行委員 |
 |
2011年10月13日~2011年10月14日 |
The 7th Joint Workshop on Machine Perceptions and Robotics, Program Chair |
|
 |